ご来光の集い
2024年12月30日
・
2025年も、新年初日の出を拝むイベント「ご来光の集い」が開催されます。
永源山のゆめ風車から初日の出をながめて、地元の方々がつくったおしるこを食べたり、新春の運試しをしてみませんか?
・
【開催日】
2025年1月1日(水)6:30~8:00
※日の出の時刻によって変更あり
※雨天中止
【場 所】
TOSOHPARK永源山 ゆめ風車
国際交流広場(ゆめ風車前広場)
【申込】
事前申込不要/どなたでもお越しいただけます
【スケジュール】
6:30~7:30 おしるこ接待(先着300食)
7:30~8:00 お楽しみ抽選会(整理券配布:6時ごろ予定/先着300名)
・
【注意事項】
〇朝5:00より前は、公園照明は点灯していません
5時以降でも、場所によっては照明が届かない部分もありますので、ご来園の際は大き目の懐中電灯を持ち、足元や周辺に十分注意して山頂まで上がってください
現時点ではいのししやクマの目撃情報はありませんが、念のため、音の出るラジオやクマよけの鈴などをお持ちになるのをお勧めします。
いのししの目撃情報もあります。通行には十分ご注意ください。
〇風車山頂まで、自家用車での乗り入れはできません
風車までは徒歩10分~15分ほどかかります。
途中、足場の悪い道や急な坂道もありますので、歩きやすい服装・靴などでお越しください。
〇駐車場が大変混雑する恐れがあります
お車でお越しの場合は、グループで乗り合わせてお越しいただくほか、時間に余裕をもってお越しください。
※路上駐車、近隣施設様への駐車は固くお断りいたします
・
・
主催/富田西レクリエーション・スポーツ推進委員会
共催/富田西地区コミュニティ推進協議会
周南市郷土美術資料館_遠藤春生絵画展
2024年12月30日
TOSOHPARK永源山のなかにある美術館
周南市郷土美術資料館・尾崎正章記念館からお知らせ
・
2024年1月11日(土)より3月2日(日)まで
・
●遠藤春生絵画展「或る星の下に」
●尾崎正章常設展「その軌跡をたどる」
・
が開催されます。
・
☆1月11日(土)9:30~ 遠藤春生氏による作品解説が行われます/手話通訳つき
当日正午まで入場無料!ぜひお越しください
・
詳しくは こちら から(PDFが開きます)
・
お問い合わせは周南市郷土美術資料館0834‒62‒3119(HP)まで
12月のお知らせ_ゆめ風車休館日
2024年12月01日
いつもTOSOHPARK永源山にご来園いただきありがとうございます
12月のゆめ風車展示室休館他スケジュールは以下の通りです
※休館日であっても、風車山頂まではいくことができ、外観はご覧いただけます。※休館日は風車内のストリートオルガン、展示室はご覧いただけません
風車について詳細はこちら
ご理解とご協力をお願いいたします。
イルミネーションをお譲りいただけませんか?
2024年11月28日
いつもTOSOHPARk永源山をご利用いただきありがとうございます。
まもなくクリスマスがやってきますね。
TOSOHPARK永源山ではクリスマスを盛り上げようと、一昨年より毎年ちょっとずつイルミネーションを増やしています。
まだまだ数が少なく、こじんまりとした装飾ではありますが、これからも皆様に楽しんでいただきたいと思っています。
そこで、ご自宅に使わなくなったイルミネーションライトがございましたら、ぜひ公園へお譲りいただけないでしょうか?
・
【寄付いただきたいもの】
・屋外用イルミネーションライト(コンセント、ソーラー問わず)
・屋外用クリスマス電飾各種
・タイマー
・電源コード,延長コード(イルミ用/防水対応)
・
【受付場所および時間】
永源山公園管理事務所
受付時間9:00~16:00
※事務所が不在のときがあります。
お待たせしないためにもお持ち込みの場合はお手数ですがご一報ください
・
【確認事項】
公園管理事務所までお持ちいただける方に限ります
※ご寄付いただける点数が多く、搬入が手間取る場合は、ご相談ください
ご寄付いただいた際、動作確認をさせていただきます。
ご寄付いただいた物品の使用方法は公園にお任せいただきます。
・
※以下に該当するものは寄付対象外とさせていただきます。
動作不良のもの(電飾については電球不良が3割以上のもの)
部品が足りないもの(電飾に使用するコンセント部分がないもの等)
公園の機能に対応できない特殊なもの
のちのち返却が必要なもの
クリスマスツリー(150㎝以上のものは応相談)
屋内用イルミネーションライト(5m以上は応相談)
オーナメント
・
金銭での寄付は受けておりません
・
公園のクリスマスを盛り上げるために、ぜひ、皆様の力をお貸しください。
ご協力をお願いいたします。
12/7_あおぞらおはなし会クリスマススペシャル
2024年11月21日
・
クリスマスのおはなし会は特別バージョン!
永源山公園の青空の下で、クリスマスにちなんだ絵本や紙芝居を楽しんだ後は、公園で拾った松ぼっくりでクリスマスツリーを作ろう!
※写真はイメージです
・
【開催日】
2024年12月7日(土)11:00~11:45
11:00~ おはなし会
11:15頃 ワークショップ「まつぼっくりでクリスマスツリーをつくろう」
※終了時間は多少前後します
※ワークショップはおはなし会参加者優先
※松ぼっくりがなくなり次第終了
【イベントチラシ】
eigenzan_aozoraohanashikai202412SP
・
【場所】
TOSOHPARK永源山 憩いの広場(予定)
【参加費】
無料
【対象】
おはなし会…どなたでも参加OK/未就学児のお子様向けです
ワークショップ…未就学児とそのご家族
※松ぼっくりは一人1個です/なくなり次第終了
※大人だけ、こどもだけの参加はできません。必ずご家族そろってお越しください
【特 記】
雨天中止/小雨の場合は幼児広場前の展望台1Fで行います
イベント開催中、憩いの広場の一部利用を制限させていただく場合があります。
※雨天中止の場合、ワークショップのみ12月14日10:30~11:00に延期。
【おはなし】
読み聞かせボランティア つつじ
・
【申込】
不要。当日時間までに会場へお越しください。
・
・
□問い合わせ先
永源山公園管理事務所
0834-63-7899
主催/指定管理者 グリーン環境・シンコースポーツ共同事業体
【終了】11月24日パークヨガ
2024年11月21日
/
【11月21日現在】
会場にイノシシが出没しているため、会場を憩の広場から母と子の広場へ変更します
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします
・
※※※※※
今季最後のパークヨガ!
秋の気配漂う広々とした芝生の広場で、ココロとカラダをリフレッシュしてみませんか?
・
※※※
【開催日】
2024年11月24日(日)10:00~11:00(受付開始9:45)
【場 所】
TOSOHPARK永源山 憩いの広場
【参加費】
800円/当日支払い・現金をご用意ください
【対 象】
どなたでも参加OK/18歳未満は保護者同伴
【持参物】
動きやすい服装/ヨガマット/水分補給するもの/タオル/虫よけ 等
【特 記】
屋外開催です。雨天中止。寒さおよび日焼け防止対策をお願いします(パラソル・テントの持ち込み不可)
ヨガマットをお持ちでない方は無料貸出有(先着順/申し込み時にお申し出ください)
・
□詳細はこちら(PDFが開きます)
・
□申し込み方法
①InstagramのDMから
②電話0834ー63ー7899から
③LINE公式アカウントから
.
いずれの方法で、
【氏名】【年齢】【住所】【当日連絡が取れる電話番号】【ヨガマットの貸し出しが必要かどうか】
をご準備の上、お申し込みください
※代理申し込みも可能ですが、上記の必要事項がわからない場合は受付できません
・
□申込期限
終了しました
・
□問い合わせ先
永源山公園管理事務所
0834-63-7899
・
□その他
次に該当する場合は参加をご遠慮ください
①来園前に検温を行い、37.5度以上もしくは平熱比+1度以上の発熱がある
②咳・のどの痛み・めまい・風邪に似た症状がある
③マスクの着用は個人の判断に任せます/着用必須ではありません
・
主催/指定管理者 グリーン環境・シンコースポーツ共同事業体
【終了】12月8日モルック&クッブ_パークスポーツ体験会
2024年11月10日
・
フィンランド生まれの モルックmolkky & スウェーデン生まれのクッブの両方が体験できます!
公園の中でみんなで一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
その他、公園で楽しく過ごせるアクティビティを紹介!
紙飛行機や紙皿フリスビーなど、楽しく体を動かせるイベントをご用意しています!
・
※※※
【日時】
2024年12月8日(日)13:00~15:00
【場所】
TOSOHPARK永源山 憩いの広場
【参加費】無料
【定員】
特になし/参加が重なった場合は順番にご案内いたします
【対象】
どなたでも参加OK/未就学児は保護者同伴
【持参物】
動きやすい服装/シューズ/水分補給するもの/タオル
【特記】
屋外開催。雨天中止。日焼け防止対策をお願いします
【申込方法】
※申込は不要です/当日開催時間内にお越しください
【要項】(PDFが開きます)
eigenzan_parksports20241208(準備中)
【問い合わせ先】
永源山公園管理事務所
0834-63-7899
・
主催/指定管理者 グリーン環境・シンコースポーツ共同事業体